入所のご案内Guide
入所資格・持ち物や注意事項のご案内です。
受動喫煙防止にご協力をお願いします。
「健康増進法の一部を改正する法律」の全面施行に伴い、当自動車教習所では、令和2年4月1日から敷地内を全面禁煙とします。
今後とも、教習生の皆様、来訪者の皆様の健康を考えた取組をしていきたいと思いますので、ご理解、ご協力をお願いします。
大町自動車教習所 設置者・遠山昌信 管理者・鈴木博人
入所資格
入所には、免許によりさまざまな条件がございます。
詳しくは下記をご確認ください。
普通自動車 | 普通自動二輪 | 準中型自動車 | 中型自動車 | けん引自動車 | 大型特殊自動車 | |
年齢 | 18歳以上 修了検定時に満18歳になれば入校できます |
満16歳以上 | 18歳以上 修了検定時に満18歳になれば入校できます |
満20歳以上 又は普通又は大特の運転経験が2年以上 |
満18歳以上 | 満18歳以上 |
視力 | 片目:0.3 両目:0.7以上 |
片目:0.5 両目:0.8以上(深視力検査有) |
片目:0.3 両目:0.7以上 |
|||
色別 | 青・黄・赤3色の区別ができる方 | |||||
聴力 | 普通の会話が聴き取れる方(補聴器可) | |||||
学力 | 普通の読み書きができる方 |
持ち物
- 身分を証明する書類(パスポート・健康保険証等)
- 住民票1通(本籍が記載されている3ヶ月以内のもの)
- HBの鉛筆・消しゴム(シャープペンシル不可)
- 黒ボールペン
- マーカーペン等その他筆記用具
- 印鑑(自動印・ゴム印不可)
- 運動靴など運転しやすい履物
- スラックスなど運転しやすい服装
- 長袖上着・長ズボン(二輪教習受講の際必要)
- 雨具(傘・カッパ)
- メガネ・コンタクトレンズ
- 洗面用具・洗濯セット
- パジャマ・着替え
- 常備薬
- 銀行カード(現金はなるべく持ち歩かないようにしましょう)
- 健康保険証の写し
- 免許証をお持ちください。住民票は必要ありません。
- 本籍記載の住民票を取得して、お持ちください。
- 在留カードをお持ちください。
◆合宿入所の方は、下記の準備もお願いします
◆所持免許が有る方
◆外国籍の方
注意
- 免許証を忘れた場合は入所出来ません。
- 教習期間中に免許の有効期限の切れる方は、事前に免許更新手続きを取り新しい免許証をお持ちください。
- 免許を紛失した場合(原付免許含む)は、必ず入所前に再交付の手続きを取り新しい免許証をお持ちください。
その他
◆交通事故・違反(無免許運転の経験がある方)
- 事前に運転免許センターにて免許取得が可能か確認をしてください。
- 行政処分者の方は入所日までに行政処分者講習を受け「処分者講習受講済証」をご持参ください。
- 予約申込み時に違反内容をお知らせください。
◆運転免許取消し処分を受けた方
- 欠格期間の終了を各都道府県の運転免許センター「受験相談窓口」にて免許取得の可否をご確認ください。
- 欠格期間を終了していない方、免許停止中の方の入所はできません。
- 入所日までに取消し処分者講習を受け「取消し処分者講習受講済証」をご持参ください。
◆身体的理由で運転免許が取得出来ない場合があります
一定の病気等を有し、かつ自動車等の安全な運転に支障を及ぼすおそれがある場合には、道路交通の安全確保の観点から運転免許が取得出来ない場合があります。 下記症状に該当する方、心配な方は最寄りの免許センターにて「運転適性相談」を受けてからの入所をお勧めします。
- 病気を原因として又は原因が明らかではないが、意識を失った事がある
- 病気を原因として発作的に身体の一部に痙攣又は麻痺を起した事がある
- 十分な睡眠時間を取っているにもかかわらず、日中活動している最中に眠り込んでしまう事が週3回以上ある
- 病気を理由として医師から免許の取得又は運転を控えるよう助言を受けている
- 神経疾患(てんかん等)及び身体に障害のある方
上記の内容について虚偽申告、又は必要な手続きをされなかった場合には、
当教習所において入所(教習の中断を含)をお断りする場合があります。
その場合の費用(教習費用・交通費)はお客様の負担となります。